お知らせ
8月セミナー・オンデマンド(インターネットセミナー)のご紹介
★━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━★
08月公開セミナー
★━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━★
日本再生の鍵とは? 過去から未来への経済教訓
(講師)岡田 晃(大阪経済大学特命教授 / 経済評論家)
(題目)『戦後80年 日本経済の軌跡と岐路 ~復興・成長・バブル・停滞・そして次のステージへ~』
(再生時間)40分
(内容)戦後80年。日本が「奇跡の復興」を遂げた真の原動力とは?終戦直後の困難な時代を乗り越え、高度経済成長を実現し、「Made in Japan」が世界を席巻しました。石油危機という試練も克服した歴史の教訓から私たちは何を学ぶべきか。昭和のバイタリティを思い起こし、自信を取り戻す具体的で力強い提言は必見です。
顧客にとっての価値を考える 顧客インサイトとは?
(講師)小野 慎介(株式会社シナリオメイク代表取締役 / 中小企業診断士)
(題目)『マーケティング思考とAI活用』
(再生時間)84分
(内容)本セミナーでは、マーケティングの基本から応用、さらにAIを活用した最新のアプローチまでを網羅し、自社が選ばれる理由を明確にするポジショニング戦略を学びます。事業を加速させる「勝ち筋」を見つけ、売上倍増を実現しましょう。(収録:2025年6月24日)(公開期限:2025年10月31日)
「茶ムライ」が伝える日本茶文化 プロ直伝の淹れ方とは?
(講師)中坊 敏也((株)舞妓の茶本舗 ティーコーディネーター)
(題目)『日本一の玉露と抹茶を楽しもう! ~日本茶を飲んで、もっと健康に!~』
(再生時間)24分
(内容)近年、日本茶は日本が誇る文化として世界中の人々を魅了しています。本セミナーでは、茶畑の種類による味の違いからご家庭でお茶を美味しく淹れる秘訣まで、日本茶の多彩な魅力を学べます。知れば知るほど奥深く、味わいも一層豊かになる日本茶の世界を、ぜひご堪能ください。
きものを愛して半世紀 きものが生んだ交流とは
(講師)三宅 てる乃(着付け師 / きもの研究家)
(題目)『日本が誇る“きもの”文化(前編) 伝統と世界への広がり』
(再生時間)26分
(内容)半世紀以上“きもの”と共に歩んできた講師が贈る、目からウロコの体験談!国際的な活動で得た貴重な体験を通じて、“きもの”が持つ普遍的な魅力と、文化交流が生み出す新たな価値に迫ります。前編では、“きもの”に息づく伝統の重みを深く解説し、
世界各国で経験した面白交流エピソードを披露します。
★━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━★
08月公開セミナー
★━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━★
1位 講師:惠島 美王子(特定社会保険労務士 / 元刑事)
題目:『2025 改正労働法のポイント』
公開期限:2025年8月31日
2位 講師:雨宮 正欣(法科学研究センター代表取締役 / 日本大学理工学部非常勤講師)
題目:『科捜研ってどんなところ?』
3位 講師:加藤 博(CFP(R)ファイナンシャルプランナー / 1級DCプランナー )
題目:『将来の不安をスッキリ解消! 一生役立つお金の知識』