女性部会
「踊ってつながる笑顔の輪」~外国にルーツを持つ親子と盆踊り交流~

8月9日(土)、岡山県青年館にて、西大寺法人会女性部会は国際交流事業を開催しました。
この事業は、日本の伝統文化を通じて、外国にルーツを持つ親子と地域の皆さまとの交流を深めることを目的としています。


今回は、外国にルーツを持つ親子を支援するボランティア団体 INE の活動に協力し、盆踊り体験と税金かるたを行いました。




盆踊り体験では、輪になって踊りながら、音楽のリズムや振り付けを一緒に覚えていく様子が印象的でした。
初めて踊る参加者も、女性部会メンバーの手本を見ながら少しずつ笑顔になり、最後にはみんなで息の合った踊りに。
浴衣姿の子どもたちや保護者の方々が、日本の夏の風物詩を体いっぱいに楽しむ姿が会場を包み込みました。



続く税金かるたでは、遊びを通して税金の役割や大切さを学び、真剣に札を取る子どもたちの表情がとても印象的でした。
世代や国籍を越えて交流したこのひとときは、日本文化への理解を深めるだけでなく、地域とのつながりをより強くする貴重な機会となりました。

西大寺法人会女性部会では、今後もこうした交流事業を通じて、地域社会や国際理解の促進に貢献してまいります。
法人会リレーニュースに掲載
「踊ってつながる笑顔の輪」~外国にルーツを持つ親子と盆踊り交流~
